12月7日からは、島本町学校給食週間で、郷土料理の献立です。
今朝、6年生の子どもが、「今日の給食は、パンかごはんかどっちだと思う?」と尋ねてきました。
私は、毎週火曜日は、パンだと知っていたので、「パンです!」とこたえると、
「ブッブー!」と一言。
今日は、島本町学校給食週間のため、火曜日なのですが米食なのです。
今日の献立
鰆の西京焼き(京都府)
かぶの甘酢和え
にゅう麺汁
ごはん・牛乳
★鰆の西京焼き(京都府)★
今から200年ほど前、海から遠い京都の人は、魚をおいしく食べるために、魚を味噌に漬け込むことを思いついたのが始まりだそうです。
東のみやこ(とうきょう)に対し、西のみやこで、京都は、西京(さいきょう)と呼ばれていたため、「西京みそ」と名付けられました。
京都生まれの私は、慣れ親しんだ味ですが、由来は全くしりませんでした。
なるほど。