今日は、冬至。そして給食は、冬至献立です。
ごはん
白身魚の柚あんかけ
五目ひじきに
すまし汁
みかん
牛乳
「冬至献立」とは・・・・
冬至に「ん」のつくものを食べると幸運になると言われています。
「ん」がつく食べ物が今日の献立には、たくさん入っています。
*****
白身魚の柚あんかけ
五目ひじきに(にんじん・れんこん)
すまし汁(にんじん)
みかん
*****
冬至の七草というものもあり、以下の7つがそれにあたるそうです。
れんこん、にんじん、きんかん、かんてん、ぎんなん、なんきん、うんどん(うどん)
この情報、私の知識ではありません。
四小の栄養教諭作成の献立から抜き出しました。
各学級に掲示しています。
↓こちら
これを読むと、和食は文化だなぁと思います。